初めてって何度もあってたまるかーい
って感じですが、私が本日受けたのは分娩前新型コロナウィルス検査です。
厚生労働省の「母子保健医療対策総合支援事業」の補助事業として行われるもので、
◇出産予定日2週間以内くらいの妊婦
◇無症状(感染の疑いがある方は対象外)
◇自分で希望した方(産婦人科は強制できないということのようですが、「できれば受けてほしいです」と言われました)
が対象で、無料で検査してもらえます。自分や赤ちゃんもそうですが、それ以上に自分がもし無症状でコロナにかかっていて、産婦人科のお医者さんや助産師さん、他の妊婦さん、赤ちゃんたちにうつしちゃったらどうしようと思っていたので、これはちょっと安心できますね!検査の後かかっちゃったらどうしようもないので極力外出は控えます・・・

こちらは病院でもらった説明書きです。もし陽性ですと今週中に電話が来て、出産する病院が変更になるようです。
検査方法はインフルエンザみたいに長細い綿棒を鼻に入れるあれかなー?
と勝手に思っていたのですが、試験管のような容器を渡され、
「この下の線まで唾液を入れて蓋をして名前のシールを貼ってください」
でした。なんと簡単な・・・!それだけ説明してパーテーションの向こうに消えていく看護師さん。試験管に唾液を貯めるとこってなんか見られてると恥ずかしいですよね・・・その配慮から離籍してくださったのかと思うのですが、ちらっと窓を見るとガラスにうつった看護師さんとばっちり目が合って
「できましたかー?」
と声をかけられました。少し照れます。PCR検査方法にも色々あるのかと思いますが、妊婦向けのPCR検査はこのように痛くもなくお手軽で、妊婦検査の時にいつもの産婦人科でやってもらえるのでとても楽でした。
コメント